「次」に挑む先輩エンジニアの声をお届けします!Vol.2

こんにちは!もうすぐ年末ですね。
今回は当社で「次」に挑む先輩エンジニアの声をお届けします!
入社7年目 自動車車体メーカー勤務 武永 光雄Mitsuo Takenaga
―エンジニアになろうと思ったきっかけ―
医師だった叔父の背中を見て、小さい頃から「人の役に立ちたい」という思いがありました。
大学時代は機械工学科に進み、研究室では人間の体の働きを再現するマイクロ流体デバイスを用いた、肝細胞の研究に没頭。
このマイクロ流体デバイスは、シリコーンゴムから作られる手のひらサイズのデバイスで、現在は動物実験や臨床試験の代替機器としても検討されています。
将来は人の役に立つ仕事に就きたいと、ずっと思っていたのです。
就職活動の際、まずは「もっと知識や経験が豊富な人になりたい」と考えていた私にとって、さまざまな業界や職種に挑戦するチャンスがあるビーネックステクノロジーズはとても魅力的でした。
―仕事のやりがい―
自ら手掛けた製品を世の中に送り出せるということ。
クルマに限らず、エンジニアの仕事は、人々の生活を支える”縁の下の力持ち”のような存在です。
しかし製品が世に出るまでの過程には、現場でのさまざまな挑戦と、小さなゴールの積み重ねが幾度となくあります。
私がエンジニアとして自分が現場でより良い提案をするためには、日々多くの知識や技術を習得し、自身のエンジニアとしての価値を高めていく必要です。
学び続け、成長・進化し続けられるのも、この仕事の醍醐味ではないでしょうか。
いかがでしたか?
当社にはさまざまな分野で活躍しているエンジニアがたくさんいます!
先輩エンジニアと一緒にスキルを磨きませんか?
もっと知りたい!という方はこちらをご覧ください。
その他先輩エンジニアインタビューはこちら。
26卒エントリーはこちらから
こんな記事も読まれています
-
エンジニア
文系からエンジニアへ!次に挑む6名のエンジニアの入社の決め手やキャリパス、1日のスケジュール例をご紹介します!2025.06.25 -
エンジニア
システムエンジニアの仕事内容、キャリアパスとは~先輩エンジニアの1日の仕事のスケジュールを公開~2025.06.17 -
エンジニア
仕事と育児の両立/大手半導体装置メーカーで設計エンジニアとして活躍する羽田さんにインタビューしました!2025.06.13 -
エンジニア
先輩エンジニアにインタビュー!わからないことを素直に聞いて学ぶ姿勢が大切 ビーネックステクノロジーズのサポート体制に背中を押された。2025.06.09 -
エンジニア
先輩エンジニアにインタビュー!好奇心と努力で切りひらく。 AIエンジニアとして「次」なるステージへ。2025.06.02 -
エンジニア
サービスエンジニアの仕事内容や向いている人、おすすめの3つの資格をご紹介2025.05.22