先輩エンジニアインタビュー!文系から計測機器の保守・メンテナンスエンジニアとして活躍する相野さんにインタビューしました。

皆さんの「先輩エンジニアにはどんな人がいるの?」「どんなキャリアを歩んでいるの?」といった疑問にお応えするため、当社の先輩エンジニアのインタビュー記事を掲載しています。
インタビュー記事のご紹介
今回は、文系から新卒入社し、エンジニアとしてのキャリアをスタートした相野さんにインタビューしました。
<プロフィール>
相野 颯志 SOUSHI AINO
文系 2023年入社
プラント設備の制御用計測機器の保守・メンテナンスを担当
コロナ禍でのオンライン授業でパソコンを使う機会が増えたことをきっかけに、エンジニアに興味をもちはじめたという相野さん。入社後は産業オートメーションや制御システムの提供・保守を行う大手企業で、制御用計測機器の保守・メンテナンスを担当しています。浄水場や発電所、石油精製プラントやガス製造プラントなど社会インフラを支える大規模なプラントに出向き、多くの人の生活を支えているという責任とともにやりがいを感じる仕事なんだそうです。
そんな相野さんに、当社に入社を決めた理由や、エンジニアとしての成長の秘訣を聞きました。最後に就職活動中の皆さんへのアドバイスもありますので、「もっと詳しく知りたい!」「相野さんのキャリアが気になる」という方はぜひ、ご覧ください。
そのほか、人気のインタビュー記事はこちら
★文系出身/設計エンジニアとして活躍!森さん
文系からでも、エンジニアとして自分の望む働き方ができると思った。
クリック
★化学系/実験・評価エンジニアとして活躍!市川さん
さまざまなことに挑戦し、世界を広げる中で、究めていきたい「自分の道」を見つけることができた。
クリック
★文系出身/航空エンジンの設計エンジニアとして活躍!朝日さん
学び、経験してきたすべてが活きてくる。エンジニアだからこその成長とモチベーション。
クリック
★情報系出身/実験エンジニアとして活躍!大川さん
「ワクワクする」仕事を選んだら、自分に自信がもてるようになった
クリック
26卒エントリーはこちらから
25卒エントリー・いつでも視聴できる説明会動画のお申込みはこちらから
こんな記事も読まれています
-
エンジニア
設備保全エンジニアにおすすめの5つの資格!メリットや向いている人も解説2025.05.15 -
エンジニア
新卒から機械系エンジニアになれる?仕事内容や自己分析のコツまで一挙公開!2025.05.13 -
エンジニア
電気設計の仕事内容とは?将来性や1日のスケジュール例をご紹介!2025.05.08 -
エンジニア
化学系エンジニアの仕事内容とは?将来性や1日のスケジュールをご紹介!2025.05.07 -
エンジニア
実験・評価エンジニアの仕事内容|将来性と1日のスケジュールを解説2025.05.02 -
エンジニア
新卒から機械設計エンジニアになれる?仕事内容や向いている人、先輩の声をご紹介2025.04.28