- エンジニアの成長
- 働く環境
- 2025/06/26
東京研修センターがリニューアル!お台場で未経験からエンジニアデビュー!

2024年12月1日、東京研修センターを虎ノ門からお台場へ移転しました。新拠点はアクセスが便利なテレコムセンター駅直結で、未経験者が一歩を踏み出しやすい環境が整っています。
■ アクセス・設備情報
住所:〒135-0064 東京都江東区青海2-5-10 テレコムセンタービル西棟3階
(1階には「お台場セミコントレーニングセンター」もあります)
TEL:03-4361-9521
アクセス:
・ゆりかもめ「テレコムセンター」駅直結
・りんかい線「東京テレポート」駅から無料循環バス3分
目次
研修講師インタビュー
働くことの意味とは?
東京研修センターの移転に伴い、当社の機電業界向け入社時研修も新たな展開を迎えようとしています。
研修責任者として、私は何よりも研修生一人ひとりの「働く理由」に向き合い、その働くモチベーションを高めることを重視しています。
というのも、毎月多くの研修生と対話させていただく中で「なぜ、働くのか」「なぜ、キャリアを形成するのか」の意義が明確でない方が増えてきているように感じるからです。
「なぜ働くのか」という根源的な問いに向き合う
今では、研修初日から研修生一人ひとりの「お金を稼ぐ理由」や「仕事をする理由」を掘り下げ、研修生自身の将来や生活と結びつけることに取り組んでいます。
業務経験を積んでスキルを上げ、自分の市場価値を高めること。それが自己実現につながることが理解できると、研修やその後の業務での姿勢が確実に変わります。
私たち研修担当者ができることは、研修生が自身の価値観を振り返り、自ら気づきを得るきっかけを提供することです。当社での入社時研修がそのきっかけになれたらと願っています。
研修プログラム詳細
当社では毎月120名以上が、未経験からエンジニアデビューを果たしています。中でもお台場で受講できる「機電研修」は未経験者に特化し、わずか10日間で基礎を身に付けられる内容です。
<研修プログラム(10日間)の流れ>
【初日】
オリエンテーション、ビジネスマナー、情報セキュリティ
【2~3日目】
安全教育・機械技術研修(工具の使い方、卓上CNC旋盤組み立てなど)
【4日目】
電気技術研修(配線、結線、計測器使用など)
【5~10日目】
オンライン研修(自宅受講可/PC無料貸与)
機械加工、材料力学、半導体製造プロセス、電気基礎、Excelスキルなど
<研修で学べること>
- 社会人マナー
- ものづくり基礎知識
- 工具や装置の操作
- 図面の読み方
- 電気配線や計測方法
- 半導体や機械加工に関する座学
- 実践演習を通じた業務イメージ醸成
研修受講者の声
「工具や図面の読み方から学べるので、ものづくりが一気に身近に感じられました!」
(元営業/24歳)
「人見知りの私でもメンバーとすぐに打ち解けられ、楽しく受講できました!未経験でもわかりやすい研修なので安心です。」
(元販売員/31歳)
研修後のキャリアイメージ
研修を経た先輩たちは、さまざまな分野で活躍しています。フィールドエンジニア、実験・評価エンジニアが約半数を占めていますが研修で学んだことを活かせる幅広い職種で活躍していることが伺えます。
当社のプロジェクトは全国9,000件以上と豊富なため、さまざまなお仕事先で活躍が可能です。

※2024年1月~2024年8月のものづくり研修受講者(東京・大阪)
これらの現場で実践を積み、自分のキャリアプランを描いていきます。
活躍事例のご紹介
エンジニア未経験者が実際に担当している仕事内容について、研修受講の感想とともにご紹介します。
未経験から医薬品製造設備の管理へ!
不安もありましたが、講師がとても優しく、わかりやすい解説をしてくださいました。初めてでも基礎が学べる環境を整えていただけますし、多くが別業種からの転職である同期がほとんどですので、グループワークなど、皆と楽しく学べたことも良かったです。
未経験から半導体製造装置の組み立て・調整へ!
未経験でもしっかりとした基礎知識を身に付けられ、焦らずに自分のペースで頑張れました。
未経験から航空機部品の組み立てへ!
「工具の使い方」「図面の読み方」など基礎から学べるため、ものづくりについて体系的に学べた。
未経験から自動車用法規ラベルの設計へ!
ものづくりのお仕事未経験の方は、ものづくりに対して最初に触れるいい機会だと思います。 同期もできるので参加してみて良かったと感じました。講師も熱心に教えてくださり良いところは褒めていただいた経験から、今後に対しても頑張っていこうと前向きになれました。
工具や図面の見方も行いますので、最初は大変かもしれませんが勉強になります。1番面白かった研修は、ものづくり機械のプラモデルキットをイチから作ったことです。組み立てたときや実際に板を削れたときは達成感を感じ、これがものづくりの楽しさだなと思いました。
Q&A(よくある質問)
Q:未経験だけど大丈夫ですか?
A:はい!参加者の9割が未経験からスタートしています。
先輩の前職はさまざまで、営業・事務・販売・飲食店スタッフなど。研修は、どんなバックグラウンドの方でも未経験から安心してチャレンジできる内容です。
Q:研修中に給料は出ますか?
A:もちろん支給されます。遠方から参加の方は交通費、宿泊費も別途支給あり。
新たな一歩を踏み出したい方、手に職を付けたい方へ。
エントリーは以下からお気軽に!
★お知らせ★
「エンジニアが気になる」「エンジニアのリアルが知りたい」
そんなエンジニア未経験の方向けに、公式Xをはじめました!
・転職に関するお役立ち情報
・研修生のリアルな声
・お知らせ
・社内イベント
など、未経験からエンジニアへ転職をしたい方向けに
さまざまなテーマでお役立ち情報をお届けしていますので、ぜひご覧ください!